Home Care在宅医療のご案内

みどりの杜病院  在宅医療推進室

〇 緩和ケアは、自宅で過ごしながら外来通院を受けることができます。
〇 緩和ケア外来は公立八女総合病院などに設置されています。
〇 外来での通院が困難になった場合に、在宅(自宅または介護施設)で過ごしたいと希望された場合には、訪問診療で在宅での緩和ケアを提供できます。
〇 地域の訪問看護ステーションやケアマネジャーや訪問ヘルパーや訪問リハビリと連携しています。
〇 在宅で過ごすことが困難になれば、みどりの杜病院などのホスピスに入院することもできます。
〇 一般の病院やホスピスに入院していても、在宅で過ごしたいと希望されれば、退院して在宅ケアを受けることができます。
〇 療養の場所の希望に応じて病院と在宅ケアの行き来ができます。
〇 コロナ禍のため病院での面会は制限があるので、家族が自由に付き添えるように在宅ケアを希望されることが増えてきました。

訪問診療について

みどりの杜病院では訪問診療を行っております。
訪問診療とは通院が困難な患者さんのもとに、医師が定期的に診察に伺うことです。

往診について

往診とは、訪問診療の患者さんで、突然生じた症状の変化に対し、患者さんやご家族が医師による診察をご希望される場合、臨時で診察に伺うことです。

当院での訪問診療対象の患者さんは、がんなどの悪性腫瘍の患者さんを対象としています。
がんなどの悪性腫瘍に伴う症状を緩和し、患者さんが住み慣れた自宅あるいは施設等々で、ご家族とともに、自分らしく生活できるよう近隣の訪問看護ステーションと連携し支援いたします。
また、緊急時には、予めお知らせした緊急連絡先に連絡いただければ24時間いつでも対応いたします。

訪問診療中であっても入院のご希望がある場合は、当院あるいは公立八女総合病院への入院も可能です。
入退院を繰り返しながら、より良い生活ができるようお手伝いいたします。

お問い合わせ先

みどりの杜病院 在宅医療推進室
TEL 0943-23-1700

在宅医療について

チームによるケア(在宅ケア)

在宅医療推進室の実績(2023年)


看取り場所

訪問診療を行った患者さんの転帰は、在宅看取りが82%(自宅での看取り77% + 介護施設での看取り5%)、
みどりの杜病院に入院してからの看取りが16%、一般病院に入院してからの看取りが1%でした。

訪問診療先住所

訪問診療先です。東は星野村・矢部村まで、南は立花町・みやま市まで広く訪問診療を行っています。大木町や柳川市や久留米市まで訪問する時もあります。



みどりの杜病院における八女筑後医療圏のがん死亡率

2021年は、八女筑後医療圏での、がんの患者さんの約半数 (病院での看取りの47%、自宅での看取りの84% )をみどりの杜病院で看取ったことになります。

2021年 八女筑後医療圏 がん死 看取りの場所別 (八女筑後医療圏…八女市・筑後市・広川町)
総数=437(病院 332 / 老健施設 1 / 介護医療院 3 / 老人ホーム 26 / 自宅 75)
みどりの杜病院での看取り(病棟 157 / 自宅 63)


八女筑後医療圏について

八女筑後医療圏は東南部に広大な山間部を抱えています。
往復だけで1時間かかることがあります。
公立の病院の務めとして山間部の訪問診療に応じています。
地域の訪問看護ステーションが、いつでもどこでも快く訪問してくれるから、山間部の在宅医療を可能にしています。

在宅医療推進室の年次別実績

2022年度から在宅医療の件数が増加したのは、コロナ禍で 病院や介護施設では家族の面会が制限されたためと考えられます。

在宅ケアと緩和ケア病棟との連携

在宅緩和ケアに必要なこと

本人と家族の 負担軽減安心 に努める

  • 24時間の対応
  • 適切な症状緩和
  • 負担を減らす(体の負担・心の負担・お金の負担)
  • 医療と介護のチーム内の良好なコミュニケーション
  • 緊急入院のためのベッドの確保
  • レスパイト入院(家族の介護疲れを癒すための入院)を保証する
  • 余命やこれからの経過を分かりやすく伝える
  • 在宅での超音波検査

    腹部や胸部の超音波検査を行うことがあります。自宅でも胸水を穿刺したり、腹水を穿刺して、排液することができます。

    在宅での持続皮下注射

    苦痛を緩和する目的で、麻薬性鎮痛剤や鎮静剤などを、精密微量注入器(PCAポンプ)を用いて、24時間で持続皮下注射を行うことがあります。
    内服できない患者さんには有効な方法です。